- 事業所全体の省エネ・節電診断
-
事業所全体を対象に診断し、運用改善対策を中心に費用対効果が高い省エネ・節電対策を提案するとともに、より深掘りすべき検討課題を明確にします。
- 省エネ・節電の特定課題を解決
-
「デマンド対策による契約電力の低減」や「エアコンプレッサの運用最適化」など、特定課題の解決を支援します。
多数の計測器を駆使し、設備内の各機器または、事業所内の各設備を同時計測。
得られた測定データを、独自開発の解析ツール(エクセルVBAベース)を用い、設備稼働状況やデマンドデータを含めて解析することで、より効率的・定量的に省エネ・節電対策を提案します。
生産計画と連携させることで、デマンド予測を実現します。
保有する主な計測器
- データロガー機能付き電力測定器1台
- データロガー機能付き電流測定器10台
- データロガー機能付き温湿度測定器1台
- データロガー機能付き風量・温湿度測定器2台
- 電流測定器、放射温度計、照度計、CO2測定器 各1台
国や自治体では、事業者が省エネ設備や太陽光発電など再生可能エネルギー設備を導入する際に必要な費用の一部を助成する補助金制度を多数設けています。
補助金の申請書作成から事業実施、実績報告書作成まで、一連の業務を支援します。
省エネ補助金例
経済産業省「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」、
「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」 など。
省エネ・節電活動は、PDCAサイクルの仕組みを構築し継続的に取り組むことが重要です。
環境省が策定した中小事業者向け環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証取得を支援します。
省エネ・節電を効率的に進めるには、セミナーなど外部情報を有効活用することが大切です。
省エネ・節電の考え方や進め方、省エネ・節電対策の事例紹介など、省エネ・節電セミナーの講師を務めます。
企業に出向いての「出前セミナー」も歓迎です。